会員メニュー

入会のご案内

ローカルネットワークシステムのしくみ

全国の会員運送業者が、専用のシステムにてオンラインでつながっており、全国の求車情報・求荷情報を得ることができます。会員は、お客様と共により良く成長したいという共通の目的で結びついています。資質向上のための研修会を開催したり、清掃、チャリティー活動などを実施したり、より高みを目指して活動を行っております。この人脈と高い輸送技術により、荷主様の多様なニーズに対応できるヒューマンネットワークです。

加入のメリット

1.取引高No.1の求車・求荷システム

情報数・契約数・取引高ともに業界No.1の求車・求荷システムで、長期にわたり実績があり信頼度は抜群です。2008年には業界初のビジネス特許モデル(PAT419189)を取得いたしました。

2.輸送効率アップ!

「荷物・車両情報検索システム」を利用できます。
最適な輸送方法を選択し、輸送効率をアップできます。全国にいる会員が協力し合い、中継や積み替えのない輸送を実現でき、荷物を迅速にお届けすることができます。

3.万全のバックアップ体制

万が一の事故や災害などの緊急時には、相互協力で応援部隊を派遣することができます。
代替車両の確保など、迅速な復旧に努めます。

4.補償保険

万が一の事故には、「ローカルネットの保険制度(総合保障保険・荷主総合保障保険)」及び「運送代金保証保険制度」で補償されます。

5.様々な組合活動で意識を向上

情組合活動として、交流会、勉強会、各種部会を多く開催し、情報や意見を交換しています。

6.共同購入・あっせん購入で経費削減

燃料や資材を共同購入することで、経費を削減することができます。
会員しか購入ができない商品、会員向けの価格設定商品など、会員限定のオトクなサービスがあります。

7.安心決済

情報交換が会員同士で行いますが、決済は会員が所属する協同組合同士で行います。
責任の所在が明確なので、安心してお取引いただけます。
本部集中精算にすることで、請求額・支払額を相殺することができ、大変便利な決済方法です。

写真

入会のご案内

協同組合に入会

貴社が専用端末機を設置されるご予定の所在地にございます協同組合に所属していただくことが前提となります。

入会審査

入会条件に合意された上、正式な申し入れに基づき、該当協同組合内で承認手続きを行います。

参加承認

該当協同組合内で承認手続きが完了しますと、自動的に本会へと参加承認されます。

STEP

ご入会をご希望される企業様は、東海・北陸地域本部までご連絡ください。

以下のフォームに必要事項をご記入いただき、個人情報保護方針をご確認の上、【確認】をクリックしてください。
必須は入力必須項目です。

お電話でのお問い合わせ

TEL.052_589_2216

会社名
ご担当者のお名前 (姓)
(名)
メールアドレス
所在地
都道府県
市区町村
ビル・マンションなど
お電話番号
FAX
備考

会員の声

JL富山

ローカールネットは単なる求車求荷システムではありません。端末では帰り荷を探したり運んでくれる車を探したりすることで毎日の業務の隙間を埋める事ができ効率化&利益率アップを図れます。それよりもなによりも何といっても同業の仲間にめぐり合えることが一番のメリットです。
単なる電話だけの仕事の付き合いでは顔も見たことがなく街ですれ違ってもわかりませんよね。ローカルネットでは実務者会議など各種会合に積極的に参加することにより、フェイストゥフェイスの顔を付き合わせた付き合いができ真の仲間が全国に広がります。情報の流通を人的交流にまで発展させたのがローカルネットです!

JL石川

当組合は組合員数24社、能登から金沢、加賀に至るまで県内全域をカバーするとともに福井もカバーする石川・福井の広域型のローカルネットです。各組合員はローカルネットの基本理念である(「信義と商道」 物流事業者としての資質を向上し、お客様の信頼を獲得し、社会への貢献を実現していく)を持って行動することを心がけています。理念に基づく誠実な行動が組合員間の継続的信頼関係を生み、また実務者会を通じた人間関係の構築が新たな仕事へと繋がっています。ローカルネットには、このようなチャンスの場であり、当組合の理念を理解し、永続的な誠実な取引を希望する新たな組合員の加入を求めています。過去には組合間でこんな出来事も。荷降し先で突然の荷受け時間変更。既に帰り荷が決まっていたためピンチ! そこで、荷降し先周辺のメンバーに助けを求めたところ即座に対応をしてくれました。“JL”は魔法の言葉です。仲間意識が高くいつも助けられています。

JL中部

物流ネットワーク中部協同組合には31組合員が所属しています。組合員は岐阜県広範囲(岐阜・飛騨・東濃・西濃)となりエリアを幅広く対応しています。当組合は、求車求荷システムでは荷物情報を多く持っている組合員が多いです。荷物は岐阜県から中部、関東、関西、中国、東北、九州と輸送方面も広範囲です。車両も、2t、4t、10t、トレーラー多種となり、ウイング、平ボディ、ユニックと幅広い荷物があります。組合での活動は、実務者主体となっています。年2回の実務者会議で実務者の交流を図ります。また総会、新年賀詞交歓会などでオーナー・実務者合同の交流も図っています。この交流では、普段の端末画面では見えない情報交換、新しい発見が生まれています。「今、関東方面の車情報多いですよ」「そうなんだ、では次回輸送のとき宜しくお願いします。」など、実務に繋がる会話も多いです。各会が有意義で参加者は毎回40名近いです。

JL西濃

弊社の場合は定期的に九州へ配送をしています。今までは、思うような帰りの荷物が無く空車で帰る事が多く悩んでおりました。そんな時、地域本部大会や組合間交流を通じてメンバーと親しくなり今では空車で帰る事が無く実車率がUP!また、相手の顔が見えるからこそ安心して仕事ができています。ヒューマンネットを大切にしているローカルネットが私は大好きです。

JL静岡

静岡物流ネットワーク協同組合は13社にて活動しております。
組合設立30周年を迎え新たに静岡県から山梨県・長野県への中部横断自動車道開通に向け、ローカルネット単協実務者の仲間と共にJL-SYN中部横断自動車連絡協議会設立に向け準備をしております。
産業・物流にとどまらずに各分野で地域の活性化に向けて、出来る事から! チャレンジします。
少ない会員ですが地域を超えて実務者同士の交流を第一と考え活性化に向けていきたいと思います。
【ヒューマンネットと心の絆 わが友は日本全国に】を信条として、今日も明日も全国の仲間と共に頑張っています。

JL浜松

私たち『浜松ネットワーク協同組合』は、静岡県西~中部地区の中小トラック運送事業者が日本最大の求荷求車情報システムである『ローカルネットワークシステム』を利用し、効率化と高度な物流サービスを実現するために平成9年2月に8社で浜松市に設立された協同組合です。設立後27年が過ぎ令和6年9月現在では、組合員は25社まで増えております。
当組合は、主に3つの事業を行っております。1つ目として、システム事業の中で全国のJL連合会会員各社との連携により、最適な輸送方法の選択、輸送効率アップが可能です。万一の事故や災害時には、JL連合会会員による相互協力で代替車両の確保など万全のバックアップ体制が整備されています。2つ目の教育・人材育成事業として、ドライバー向け安全講習や、経営者・管理者向け勉強会、実務者(配車担当者)の情報交換会、その他研修・親睦旅行も定期的に行っています。全国各地のJL連合会会員との交流会もあり、ヒューマンネットの確立を推進し、組合員各社の事業活性化に努めています。3つ目として、共同購入事業を行い経費の抑制により輸送品質向上への還元を目指しております。
大変活気の有る協同組合です。ご相談、ご依頼、ご入会、何でも承ります。一度ご連絡下さい。宜しくお願い致します。

JL愛知

当組合は愛知物流ネットワーク協同組合(JL愛知)と称します。遡ること1994年5月20日に有志9社で発会致しました。この年は、不安定な政治情勢やバブル崩壊の影響から、円高だけが進行し、先の見えない状況でした。運送事業者を取り巻く環境も、国内消費が冷え、貨物量の減少傾向に加え、規制緩和の中で過当競争に陥っていました。
組合の立ち上げにはJL埼玉中央の遠藤様、小辻様、清水様、JL北関東の蛭間様、JL富山の井上様、JL東紀州の皆様に助けられ、愛知県内で初めてのローカルネットワークシステム協同組合として立ち上がることが出来ました。
2024年現在、設立当時の会員は3社となりましたが、当組合の活動に賛同していただける総数26社の会員に支えられています。第30期の決算では基軸事業の求車・求荷事業で取扱運送代金が5億7千万円を超え、燃料共同購買事業でも販売額2億1千万円を超えました。今後も会員の為の事業を拡大展開していく所存です。
他組合の仲間と一致団結して、会員の利便性、積載効率、運賃収受を向上させるべく邁進しております。

JL三河

1994年組合を設立してから、30周年を迎えました。発足時は西三河を中心としたメンバーでしたが、現在は愛知県内であれば加入は可能です。 組合内の会議は実務者がメイン!ヒューマンネットで親睦を深めるため情報交換を主に行っています。ローカルネットは情報が命!全国のメンバーと端末が繋がっているため、各地域本部で開催されるローカルネット(JL)の大会等に参加し、電話だけではわからない情報やそこから広がる人脈でその後の仕事に少なからず結びついていきます。請求は組合で一括ですので、各社にそれぞれ請求書を発送する手間も必要ありません。皆さんも一緒に参加しローカルネットを盛り上げていきましょう。

JL東愛知

私たちは基本理念「信義と商道」を掲げ、地域に根差した組合です。月次定例会では各社の強みを生かした相互扶助で真の友が創れます。一社では解決が難しい問題も各社が真摯に考え、様々なアイディアや切口で話し合いが行わるので、具体的なアクションプランを作ることができます。こうした活動を通じ、自社の発展に繋げていける場です。
システムの利用は「信義・商道」の理念のもと、全国の運送事業者と連携した共同配送で効率的な輸送を実現しています。また、保有車両の実働率を高める輸送情報の交換や非稼働時間を削減する対策の意見交換をするなど、配送の効率化だけでなく、ドライバーの労働環境の改善にも寄与しています。
部会活動では他協組と活発に交流があり、特に協同事業部では継続性が難しい共同購入の確実性を高める為、厳正審査が行われているのでコストの削減、事務作業の工数削減の利点も活用できます。

JL中央愛知

弊社は愛知県春日井市に本社を構え、地場の食品輸送を主体に輸配送しております。定期便や臨時便等をローカルネットワークのシステムを活用して各会員さんに助けて頂いてます。
JL中央愛知は、平車、引越し、大型フリー、地場長距離に特化した会員が所属しています。自社では解決出来なかった問題でも仲間に相談することで解決に導かれます。実務者同士の交流も非常に盛んで、情報交換も頻繁に飛び交っています。地元での仲間、離れていても同じ志でいる仲間、北海道~九州までこの様な仲間がいたら、悩みも解消!向かうところ敵無しです!!

JL名古屋

ローカルネットに加入してもうすぐ20年になります。最初は、システムのすごさに驚きました。そして時が経つにつれていろんな人と出会い、今は大事な仲間がたくさん出来ました。また、悩み事や相談事が共通する部分が多くいろいろな良いアドバイスを頂き大変為になりました。この様に人と人が繋がる事が、ローカルネットの良い所だと思っています。今後は、このローカルネットと共に変革しながら会社を盛り上げて行きたいと考えています。

JL東紀州

弊社は、三重の伊勢にある小さな会社ですがローカルの大会などを通じて、沢山の方と出会う機会をいただきました。ローカルは、実務や配車の担当者が参加する場があり、東海北陸だけでなく全国の大会に参加することにより沢山の仲間が出来ました。今では「伊勢まで荷物あるけど、車来てない?」と声をかけていただき助かっています。私は、ローカルに参加出来て本当に良かったと思います。

JL三重

ローカルネットに加入し10年以上になりますが、年々システムの進化があり、また、組合員の世代交代もあり、2024年問題に向けた活動が目立ちます。
車両は、ウィング・平・特殊車両と様々な対応ができる組合です。
年間数回の情報交換会を行い、組合員の親交を深め、更なる進化を目指しております。皆さんも一緒にパワーアップしませんか?

JL三重中央

現代の物流業には「情報のアンテナ」が必要です。一昔前なら電話やFAXで対応出来ましたが、現在では「インターネット」を利用して「より早く・より広く・より解りやすく」情報のやり取りをする必要があります。もう一つ大切な事は「お客様の大切なお荷物を安全に輸送する」事です。これにふさわしい物流業者集団が、「ローカルネット」の組合員です。日々の講習会・共同購入・最前線で活躍する配車担当者による全国レベルでの情報交換など、他のネットワークでは真似が出来ない「打ち出の小槌」です。

JL三重北

ローカルネットには求車求荷だけではなく様々な会合で積極的に参加することにより交流ができ出会いが生まれ、同じ立場の実務者仲間や、他の会社の役員の方々との貴重な情報交換ができます。
組合活動では共にイベントを作り上げ開催し、時にはバカ騒ぎもあり(笑)
私はその経験から自身の成長をとても多く感じております。
今後も信義と商道、相互扶助の精神を胸に共同事業に積極的に参加してさらに全国に仲間を広げ、弊社の発展、組合、業界を盛り上げていければなと思っています。

ログイン